●どんな人に(あなたから)習ってほしいですか?
・ご自分の気持ちを表現したい人
・人に喜んでほしい人
・楽しいコミュニケーションがとりたい人
・自分に自信がもてない人
私自身、自己肯定感が低く頑張りすぎたり、無理をしたり、とても不器用な生き方をしてきました。
笑い文字を書いて渡すことで、1枚のハガキから多くの人とのコミュニケーションが生まれ、喜んでくださる笑顔が増えるたびに私の自信に変わってきました!
2022笑い文字アワード展示賞、メディア賞、サポート賞、講師ページ活用賞受賞
●自分から笑い文字を習うとどんな風になりますか?
笑顔でつながるご縁が広がっていきます。
プラス思考になります。
自分のことが好きになります。
自分自身の想いを形として素直に表現することで生まれる会話、ご縁を私のエピソードも交えてお伝えしていきたいと思います。
●大事にしていること(もの、こと、人)は何ですか?
人とのご縁と、人の立場になって考える寄り添う心です。
●あなたにとって笑い文字とは?
私にとって笑い文字は『活力』。
書いている本人も、渡した相手も元気をいただけたり、癒されたり、笑顔になったり、こうしてご縁が生まれ、仲間ができ、自信が生まれ、自分の心の活力となっています。
〈 笑い文字 活動実績 〉
・笑い文字アワード2021:講座部門 最優秀賞、企画部門 アメブロ会受賞
・兵庫県三田市 森市長表敬訪問:笑い文字「三田市」を寄贈
・『種プロジェクト』『レインコートプロジェクト』『あさがおプロジェクト』のお礼状を寄付にて応援
(展示)
・ミニ展示丹波篠山『Touya cafe』『アインコルン』
・赤穂温泉『祥吉』にて初個展開催
(メディア)
・2020年7月 神戸新聞掲載
・2020年8月 三田市社会福祉協議会 社協だより表紙に掲載
・2021年4月 神戸新聞掲載
・2021年10月 丹波新聞掲載
・2021年11月 JCOM宝塚 川西 出演
・2021年12月 シルバー人材センター丹波篠山市 会報誌掲載
・2022年4月 赤穂民報掲載
・2022年4月 神戸新聞掲載