●こんな人に向いています。
● 「おもてなし」が好きな方
● ご家族を大切にしたいと思っている方
● 医療・看護・介護・リハビリの現場で笑顔を広げたい方
●わたしの大事にしていること。
「笑い・ユーモア・健康・ご縁」
私は看護の仕事をしながら、利用者さんの笑顔をもっと引き出したい!と思った時に「笑い文字」に出会いました。
ふと表情が緩む瞬間に立ち会えた時、なんだかほっとして、よかったな~と思えます。
●笑い文字の魅力は何ですか?
◎人と繋がるきっかけになるところ!
【わたしのエピソード】
外食先で私が書き置いた笑い文字カードをずっとずっと大事に飾って下さっているお店があります。
それをみた友人が先日、私のことを思い出したとしばらくぶりに連絡をくれました。
日々の子育てと家事で余裕がなく、友人とも疎遠になっていた私にはとても嬉しい便りでした。
書いて渡したその先で、色んな方が見て感じて、最後には自分のところにまた届いて、私も笑顔になる。
笑い文字は私にとって、人と繋がるきっかけをたくさん与えてくれています。
●活動実績
2022年度 関東エリア副部長
笑い文字普及協会・書き方講座2022修了講師
【講座】
主に大船駅・鎌倉駅周辺で対面講座を開催中
オンライン講座も対応可能
【受賞】
・笑い文字アワード2022 オンライン初級講師賞
【イベント展示】
●関東エリアグループ展2024「大船に乗ったつもりで」出展(大船)
●道の駅ながおか花火館 ・長岡郵便局・台町会館(地元・新潟県長岡市にて)
【取材】
・J-COM「LIVEニュース~鎌倉~」
・たまなわ新聞