●こんな人に向いています。
・何かやりたいけれど「自分には何が向いているかわからない」「やりたいことがない」「できることがない」と思っている方
・何か誰かの役に立つことをしたいと思っている方
・実はちょっと挫折したことがある方
●わたしの大事にしていること。
「大人が笑顔でいれば子供も自然に笑顔になれる」ということ
笑いヨガ(ラフターヨガ)ティーチャーとしての活動もしています。
人生100年時代のライフワークとして、笑顔になるアイテムが世代を超えて広がり、大人も子供も笑顔で過ごせる社会になることを願って活動しています。
●笑い文字の魅力は何ですか?
私は家庭科教員として静岡県内の公立中学校に従事していましたが、子育てと両立できずに退職。(その頃は毎日が時間に追われ、イライラカリカリしていました。)
退職後は時間に追われることから解放されたものの、今度は、勤めきれなかった自分、逃げ出した自分への劣等感に鬱々・・・
そんな中で笑い文字と出逢い、
「笑顔を書いていると自分も笑顔になれる」こと
「自分が楽しく書いたものを、人にお渡しすると喜んでもらえる」ことを体験しました。
そして「この面白さを他の誰かにも経験してもらいたい」と講師になりました。
笑い文字の講師になってから、私は良く笑うようになりました。
書いて渡して喜んでもらう、をくり返すうちに、自己肯定感が増したのだと思います。
経験も広がりました。
笑いヨガ(ラフターヨガ)との出逢いもそうですし、ご当地切手を書かせてもらったり、有名な方に笑い文字でお名前を書いて渡したり(笑い文字だから渡せちゃうんです)
テレビや新聞の取材をされたり、それまでの人生では考えられない出来事がいっぱいあります。
『笑い文字は人生を変える』
習い始めた頃この言葉を聞き、そんな大げさな~と思いました。でも今では話し出したら止まらないくらい、笑い文字は私の人生を変えたと思っています。
「ありがとう」って渡した1枚のはがきで笑顔になってもらえたら嬉しいし、自分が書いた笑い文字でほっこり癒されて元気になってくれる人がいたら嬉しい。
自分も渡した相手も笑顔になれるアイテム。
笑い文字を書いて渡すことで、きっとあなたの人生も変わっていくと思います。
●活動実績
日本郵便株式会社東海支社発売「伊豆駿河笑い文字フレーム切手」題字及び切手7原稿担当
かんき出版「遠慮なく幸せになればいい」掲載
講談社「笑い文字見本集」掲載
かんき出版「想いが伝わる笑い文字レッスン」掲載
【講座】
富士・沼駿地区社会教育委員研修会
日本郵便(㈱)東海支社東駿河地区リーダー研修講座
神奈川県湯河原町「人生これからだ!いがく」
SBS学苑イーラde沼津校 他
【イベント・展示】
日本郵便(東京中央他) 帝国ホテル(お正月イベント) 東京スカイツリー
丸善丸の内本店 ホテルニューアカオ(展示・イベント) 他
【メディア】
テレビ東京系「もやもやさま~ず2」
テレビ静岡「News every.しずおか」他
【受賞】
2025年笑い文字アワード サポート賞 スキル漢字賞 スキルかな賞
2024年笑い文字アワード 最優秀講師育成賞 トレーナー賞 スキル漢字賞 スキルかな賞
2023年笑い文字アワード 隠匿賞(最優秀) スキルかな賞(最優秀) スキル漢字賞
2022年笑い文字アワード トレーナー賞
これまでの受講生約900名 養成した講師50名以上